KHブログ

HOME KHブログ(スタッフブログ)
  • 志在千里(社長ブログ)
    志在千里(社長ブログ)
  • スタッフブログ
    スタッフブログ

スタッフブログ

  • 2017.12.06製品について(工具バッグ開発編~限定バッグ、その後)
    製品について(工具バッグ開発編~限定バッグ、その後)
    【限定バッグ、その後】   限定バッグはその後も、発売を続けて参りました。 反響は大きく、確かな手ごたえを感じていました。
  • 2017.12.01「建設業における墜落・転落災害防止対策強化キャンペーン」がスタートします。
    「建設業における墜落・転落災害防止対策強化キャンペーン」がスタートします。
    「 No more! 墜落・転落災害@建設現場 」   平成29年秋以降、   建設業における死亡災害は前年に比べて10%以上増加!   また、死亡災害のうち約45%が墜落・転落災害!        
  • 2017.11.29製品について(工具バッグ開発編~限定バッグ)
    製品について(工具バッグ開発編~限定バッグ)
    前回に引き続いて、工具バッグについて書いて参ります。 【限定バッグ】 「進化シリーズ」を始めたころ、新しいデザイン生地を用いた「限定バッグ」の話がもち上がってきました。   当時、バッグは黒色が大半を占めており、売場を覗いても真っ黒い壁のようでした。職人さまはカッコいいものを求めているのに、それに応えているのは衣服だけ。   「せめて俺のカッコイイ服の邪魔にならんといて!」 と云わんばかりの黒一色バッグに...
  • 2017.11.24KHフルハーネス安全帯 緩み止め環 脱着について
    まず調整が必要な箇所の緩み止め環を外し、ハーネスを着用した状態で自身の体型に合わせて長さの調整を行い、緩まない様に緩み止め環を使用して留めていきます。 緩み止め環は、生地部分を、両端から摘まむ様に指で挟み込むとベルトから簡単に取り外す事が出来ます。装着時も同じ様に生地を摘まんで環に入れていくと取り付ける事が出来ます。 これにより激しい動きでも着崩れ防止となり、ハーネスを体に合わせて使用する事が出来ます。 フルハー...
  • 2017.11.22[RE・CORE]リ・コアは最軽量!
    [RE・CORE]リ・コアは最軽量!
    フルハーネスは構造上、巻取り式の本体は背中の中央に位置します。 腰も重いよりは、軽い方が良い。 でも背筋は、もっと重さに敏感。 背中に重い物を背負うと疲れも倍増してしまいます。   業界最軽量であることは、開発する上での重要課題。   人体を支える構造であり、軽量である。 本体を支える骨格、それをハーネスの繋ぐ金具。 技術の粋を結集し、部材一点一点を見直し、最軽量は誕生しました。   インターロック機...