KHブログ

HOME KHブログ(スタッフブログ)
  • 志在千里(社長ブログ)
    志在千里(社長ブログ)
  • スタッフブログ
    スタッフブログ

スタッフブログ

  • 2018.04.01世界一軽量「ABARAランヤード」
    世界一軽量「ABARAランヤード」
    この度、KHは「最新型ランヤード」の開発に成功しました。世界一軽量のランヤード「ABARA(アバラ)ランヤード」の誕生です。    
  • 2018.03.30[ハーネスはどう選ぶ?]②重い腰道具にはH型
    [ハーネスはどう選ぶ?]②重い腰道具にはH型
    KHのハーネスには大きく分けてX型、H型、Y型という3つの型があります。今回はH型のハーネスについてご紹介します。 H型のハーネスは、重い腰道具を肩を使って支えることに優れたハーネスです。このハーネスは体の前に2本と後ろに2本の計4本という、他の型の中で一番多い数のベルトが通っています。なので、それぞれに胴ベルトを通して固定すると、胴ベルトに吊り下げた道具の重みを肩に分散するサスペンダーのような機能になります。重い...
  • 2018.03.28[ハーネスはどう選ぶ?]①フィット感ならX型
    [ハーネスはどう選ぶ?]①フィット感ならX型
    KHのハーネスには大きく分けてX型、H型、Y型という3つの型があります。今回はX型のハーネスについてご紹介します。 X型のハーネスは、フィット感に優れたハーネスです。このハーネスは体のサイドでベルトが"X"のように交差する形をしています。胴体の前後にベルトが通らないため、屈んだり反ったりした体勢でもベルトが突っ張ったりたるんだりしにくいのが特長です。体を大きく動かすことが多い現場では重宝しそうですね! KHフルハーネス...
  • 2018.03.27週刊「電業特報」にハローキティシリーズが掲載されました
    週刊「電業特報」2018年度VOL.01別冊就活特集に、KH製品のハローキティシリーズが掲載されました。 電気工業業界のオシャレ化を進める製品としてご紹介いただいております。 電気工事業者検索@ネット
  • 2018.03.23[進化を続けるハーネス]⑨ベルトがちぎれるまで
    [進化を続けるハーネス]⑨ベルトがちぎれるまで
    KHのハーネスはいろんな試験をくぐり抜けた製品です。下の動画の再生部分から始まるのはハーネスのベルトの引っ張り試験です。   <iframe src="https://www.youtube.com/embed/ZXWzqF8EBvE?start=99" width="560" height="315" frameborder="0" allowfullscreen="allowfullscreen"></iframe>   ハーネスのベルトをすごい力で引っ張っているのですが、1.5倍以上の長さまで伸びても、まだちぎれません。もしもの落下時は一...