今回は「建設作業着のファッションショー」についてお伝えします。
「建設イケメン職人応援し隊」の石橋です!
「建設作業着」 と聞くと、華やかさというより
飾り気がない
まじめ
男くさい
というイメージを持たれる方が多いはず!!
そのため、建設業界は 若者からの興味・関心がうすれ、人材不足となっています。
その対策として、
北海道の業界団体「北海道建青会」は、
服飾専門学校「北海道ドレスメーカー学院」 と手を組んで、
学生による
「建設作業着デザインコンペ」+「ファッションショー」
に取り組みました。 学生からデザイン画を募集
73点の応募の中から 11点の作品を選出
型紙起こしから始め、完成まで 学生たちの手で行いました。
作業着に合う靴も学生自ら選びました。
*制作過程は以下のリンク先からご確認頂けます。
https://www.youtube.com/watch?v=MXkKrG0qV9I
衣装は「第30回 全道会員大会」でお披露目されました。
特設ステージで、モデルが ひとりひとり歩き、デザインや着心地をアピール!
建設作業着の個性が演出されています。 *当日の様子は以下のリンク先からご確認頂けます。 https://www.youtube.com/watch?v=wvsb1vTm3Tw
出所:北海道建青会、オホーツク二建会
作業着も「おしゃれ」という視点で商品をとらえ直すと、
販売店だけでなく、建設業界全体の活気があがりそうですね!
次回は「ここは本屋、それともCDショップ?」についてお伝えします。
「建設イケメン職人応援し隊」の石橋でした。ありがとうございました。