KHブログ

HOME KHブログ(スタッフブログ) POPに一工夫!読みやすいPOPにするには
  • 志在千里(社長ブログ)
    志在千里(社長ブログ)
  • スタッフブログ
    スタッフブログ

スタッフブログ

2016.11.30POPに一工夫!読みやすいPOPにするには

  • 【POPに一工夫!読みやすいPOPにするには】

    こんにちは! 繁盛支援、売れる売り場つくり お手伝いし隊の毛利です!

    前回に引き続き、POPを作る時の秘訣についてお伝えします。

    前々回で、「色」について、

    前回で、「字体」についてお伝えしましたが、

    今回は、それを踏まえて、

    こういう点に注意すると、より読んでもらえるPOPになる! という事をお話します。

    それは、

    「文字間をつめて、 行間をあける」

    ということです。

     

  • この上の「みかん」の ように、文字間をあけすぎると読みにくくなります。

    また、行間はちょっとあけると見やすくなります。

    なので、

    文字間は詰めて、

    行間をあける

    と、読みやすいPOPになります。

  • もう1点は、

    「 余白 を つくる  」

    ということです。

    たくさんの商品が並んだ店内に、

    たくさんのPOPが並んでいるのを

    想像してみてください・・・

    色んなPOPが20枚ほど、その場所に集中して並んでいると、

    どうしても ごちゃごちゃ してしまいます。

    そういった時は、POPの周りに、ちょっと 余白 をあけてみてください。

    すると・・真ん中の言葉が浮き上がって見えますよ!

    視線が集中して、読みやすく、見やすくなります。

    これらの要素を、

    POPを書くときに取り入れていただくと

    より効果アップに繋がります!

    ぜひ、お試しください。

    以上、繁盛支援・売れる売り場つくり お手伝いし隊の毛利でした!