基陽は事業発展計画発表会の開催を始めて今年で6年目になります。最初は小さなイタリアンのお店を借りて、開きました。去年までは、計画書や会の運営スケジュールに追われて、毎年当日まで慌ただしい感じがありました。
でも、今年は事前に計画書を作成終了し、計画に追いかけられるのでなく、やりたいことを見える化しよう、と動く部署も出てきました。
“次の世代の為に今やれること”という言葉も出始めました。もちろん、まだまだ未熟な私たちですが、「こう成りたい」「こう在りたい」という想いを共にしています。
5月21日から基陽は41期に入りました。不惑を過ぎた基陽のキーワードは 『REBORN(再生)』 です。今あるモノを大切に、生まれ変わらせる。自分たちが持っているモノ、しているコトをあらためて見直す。
安全帯も規格が強化され、名称も変わります。お客さまの声を聞き、変化してきた今までの基陽です。基陽のロゴはKH。“光剣(Koken)と鉾(Hoko)”。神事の際に場を清め、安全を司る光剣と鉾。
刀鍛冶で刀剣を伊勢神宮に奉納した先代の祖父や、学徒動員で銃剣と共に出兵し国の為に若い命を散らした先代の叔父、この想いを繋ぎ生まれた“光剣、鉾”のロゴです。この安全を守るKHを大切に、あらためてKHの意味をも見直し、そして、知っていただくこと。これもわたしたちにとって 『REBORN』です。
来たる41期末は、2019年5月20日です。2020年東京オリンピックの一年半前。ひと回り、高く広い視野に立てた私たちで2020年の晴れの日を迎える、というのも在りたい自分の一つ、だと思っています。
◆お花見◆
基陽は毎年、お花見会をしています。会社から車で10分くらいの所に基陽の庭があるのです。梅、水仙、そして桜が咲き誇り、その後は芝桜、サツキ、林檎と続きます。今年は菜の花もたくさん咲いて、ミツバチが集まっています。
シイタケの原木栽培も始めました。来年のお花見は、とれたてのシイタケや葱を取って、すき焼きができたら楽しいだろうなと思っています。春に桜をゆっくりと静かに楽しみたいと思われたら、ぜひぜひ基陽にお立ち寄りください。桜をたっぷり楽しめる庭へご案内します。
海の幸山の幸がたっぷり、そして何より白いお米のご飯がとっても美味しいお弁当もご用意して。