KHブログ

HOME KHブログ(志在千里(社長ブログ)) [志在千里 第56号]女性も使いやすい ハーネス式安全帯
  • 志在千里(社長ブログ)
    志在千里(社長ブログ)
  • スタッフブログ
    スタッフブログ

志在千里(社長ブログ)

2017.09.20[志在千里 第56号]女性も使いやすい ハーネス式安全帯

  • 来春に入社希望で会社見学を依頼してきた女子学生さん。「志望動機は?」「一番、着けやすいハーネス式の安全帯がKHだったからです」「!?」…家に いくつかハーネス安全帯があった。興味があり全部着けてみた。ひとつ着けやすいものがあった。KH だった。HP で調べた。そして…との事でした。 「どうして ハーネス着けてみたの?」「 着けてみたかったからです」志望動機もシンプルで飾り気なく、とてもまっすぐ。そして秘めた情熱。入社してから私はこれをやりたいです! と具体的に決めていました。

    今春入社した工業大学院卒の女性も、自主的にハーネスを着け、社内をスタスタ歩き仕事をしています。その様子は何の気負いもなく、自然です。自分の個性を認め、やりたい事も明確です。40 ~ 50 代の男性たちが感化されています。もちろん私も影響を受けている一人です。 明確に進もうと挑んでいる彼女たちと以前の自分、比較しては反省の日々です。 そして、そんな彼女たちがハーネスを装着し、よく理解し、そして実際に使われている建設職人さんにインタビューして…と、良いスパイラルで、もっと使いやすいものが生まれてくる、そのような近い将来が楽しみです。 ある建設サムライにKHは“職場で慕われる武器” “現場への情熱の「塊品(かいひん)」” “働く人への気遣い” と表現して頂いていました。 これから気候はさらに激しくなり、建設職人の「志事(しごと)」環境も厳しくなります。そんな中で「よし、安全帯を付けた。今日も安全に、頑張ろう!」と言って頂けるように、お声を聞き、慕って頂けるよう情熱と気遣いにこだわりながら作っていきたいと思います。 日々命をかけて安心・快適を提供してくれる建設職人。これからもKHはお守りであり、安全を護る武器でありたいと考えています。 

  • ◆贅沢な命のリレーです◆
    ◆贅沢な命のリレーです◆

    我が家は一歩出れば、周辺ぐる~り畑に林、のどかです。今年はトマト、胡瓜、なす、メロンなどが豊作でした。初めて蜂蜜も採れました。ご近所の方が何か所もミツバチの巣箱を作り、3月にアーモンドの花にハチの大群が来たと聞いて、とても楽しみにしていました。地産地消の蜂蜜! 美味しそう!それになんて贅沢! ハチが一生で作る蜂蜜の量ってご存知ですか? ティースプーン一杯だけ、だそうです。驚きました。働きバチは生まれるとすぐ働き始め、そうじ、子育て、そして門番。30日だけの寿命、最後10日で蜜を集めるそうです。大きな瓶にたっぷり入れて、スプーンで一口食べました。10日間の命の貴重な蜂蜜、大切に、いただきます。