KHブログ

HOME KHブログ(スタッフブログ) キャッチコピーの書き方「そのPOPは誰に?」
  • 志在千里(社長ブログ)
    志在千里(社長ブログ)
  • スタッフブログ
    スタッフブログ

スタッフブログ

2016.06.08キャッチコピーの書き方「そのPOPは誰に?」

  • こんにちは!売れる売り場つくり お手伝いし隊の毛利です!

     

    前回予告の通り、「POPのキャッチコピーの書き方」についてお話しいたします。

     

    今回は、『そのPOPは誰に?』というテーマで考えていきます。

     

    POPを書く時に、取扱説明書やメーカー広告の特徴だけを書いていくと、そのPOPはどこにでもある、誰にでも書けるありきたりなものになり、

    見る人にとってつまらないものになってしまいます。

    お客さんは自分に関係あるかないか、分からないのに、じっくり読むほど暇じゃないですよね~?

     

    そこで!ポイントは!!

    「このPOPを書くのは、“誰に”対して?」

    と考えみてください。

     

    つぎに、“その人”を思い浮かべて、“その人”に呼び掛けてください。

     

    例えば、「35歳くらいのイケメン鳶のお兄さん」に対して書こうと決めます。

    イケメンのお兄さんなら、「このガンメタフックの安全帯 似合うだろうな~」とか、

    想像してみます。

     

    そこで、

     

    「ガンメタであなたもCOOLに!」

     

    と見出しをつけて、

     

    「ガンメタ仕様の タフフックは ここが タフ!」

     

    と特徴につなげていけば注目度アップですよね!

  • 群馬県のお店さま。

    「設備工事や電気工事の職人さんで・・・」

    と、誰に向けて書かれているのか、とてもわかりやすいです。

    これだと、設備工事や電気工事の方は、自分のことだと思い、

    興味を持ちますよね!

     

    こんな感じで、

    ①誰に対してのPOPなのか

    ② その人を思い浮かべて言葉をつくる

     

    を意識して、POP作りをされてはいかがでしょうか?

     

    以上、売れる売り場つくり お手伝いし隊の毛利でした!