KHブログ

HOME KHブログ(スタッフブログ) 製品について工具バッグ開発編 ~武尊魂 誕生~
  • 志在千里(社長ブログ)
    志在千里(社長ブログ)
  • スタッフブログ
    スタッフブログ

スタッフブログ

2018.01.17製品について工具バッグ開発編 ~武尊魂 誕生~

  • こんにちは、「建設イケメン職人応援し隊」の山崎です。

    前回に引き続いて、工具バッグについて書いて参ります。

     

    【武尊魂 誕生】

     

    武尊魂

     

    勇ましそうな名前ですが、なんと読むのでしょう?

     

    実は「武尊(タケル)魂(スピリット)」と読みます。

    武尊は 日本武尊(やまとたけるのみこと)を指しています。

  • 弊社のロゴマーク「KH」は

    「KOKEN」と「HOKO」から成り立っています。

     

    KOKENとは、「光剣」を指し、

    HOKOとは、「鉾」を指します。

     

    古代には神の武器とされた、「光剣」と「鉾」は、現代では神社に奉納され、災厄や疫病を、断ち切る 神儀(しんぎ)として用いられています。

     

    社会の大切な基盤は、多くの職人様のお仕事によって創られています。

    日々過酷な現場で時には命を掛けるシーンもあると思います。

    そのような、過酷な条件で働く多くの職人さまの持ち物に刻印や刺繍の形で「KH」を添えさせて頂くことで、少しでも安全安心にお仕事をしていただきたい。

     

    そのような願いが込められております。

     

    バッグの名前は、日本武尊(やまとたける)東征伐の故事から付いた群馬県にある標高2000mの火山「武尊山」※からインスパイアーしました!

     

    弊社の技術を盛り込んだバッグは多数生まれましたが、全ての職人さまにご利用いただけているわけではない。

    少しでもお役にたつ方法の一つとして、お求めやすさを考えました。

     

    形状はコンパクト。 デザインは一種類。 生地も一種類。 テーピングを5色ご用意して、選べる楽しさを感じていただける。 コスト面を考え、形態は基本を崩さず3種類に。

     

    「KH」の精神を受け継いだ、エッセンスのようなシリーズです。

    首振りの機能を持つタイプもあります。

    中身がこぼれにくく大変お喜び頂いております。

    武尊シリーズはこちら。

     

    これからもよろしくお願いします。

     

    「建設イケメン職人応援し隊」の山崎でした。

     

    ※「武尊山」は「ホカタヤマ」と読みます。近世になって修験者が、日本武尊の故事になぞらえて、語り始められたとされています。