今年のEXPOは国内外250社が参加。来場者数、 6万5千人。食、農業、園芸の合同展示会でした。
今回の基陽ブースはフルハーネス安全帯を並べての展示でした。
体に沿うX型、サスペンダー機能も兼ねた安定のH型、腰道具が多い方に一番人気のY型ハーネスと並べました。形だけでなく、デザインにも目を留めて頂きました。
今回の人気はデニム調の風合いを出したハーネスや、視認性が高い反射ライン入りのハーネス、そして若い職人さんに人気の迷彩色シティカモフラ。
同じ装着するなら、少しでも動きやすく、カッコよく。また、着脱が難しそうと思われがちなハーネスですが、バックルをカッコよく3箇所ワンタッチで留めるだけで、はい、装着OK、簡単です。
装着体験や、ヒヤリハット体験を職人さんから伺ったりなど、直接お声を頂けると気持ちも改まります。
もっと安全安心で、デザイン性と独自性の高い製品をお届けしたい、喜んで頂ける製品をお伝えしたいと感じます。
農関連の来場の方々はハローキティ工具袋が珍しかったらしく、特に女性や若い男性が笑顔で見ておられました。梨農園の方が多かったですね(笑)。
農業はドローンでの農薬散布やIOTでの管理生産と、数年前とは様変わりしています。VR(仮想現実)での田植えは驚きでした。
海外からの出展が顕著に増加傾向、中国ブースに囲まれている日本の出展社も見られました。
世界の縮図を見ているようで複雑な気持ちも若干ありましたが、日本の出展社では地域連携での合同出展も増加傾向。
戦わずして、いかに巻き込み共生していくか。合同展示会では、異業種の方とも多く出会いました。
業種や地域を超え、顧客価値の創造を行う。皆さん、知恵を絞っておられました。
贅沢な学びと出会いの充実した3日間でした。
◆我が家のラブラドールレトリバー◆
我が家には15歳、真っ黒でつぶらな瞳が可愛いラブラドールレトリバーがいます。
足が弱り、ついに歩けなくなってしまいました。
日がな一日、ただ寝転んでいます。
小さい頃は家具に噛みつき、壊し、成長すると脱走を試み・・・、散歩中には怪力に引きずられ、転ばされたことも数知れず。
もとは友達のお母さん(お一人になり寂しいと言われていたので。おせっかいですが)にプレゼントしようと思い買っ た犬でした。
店に返すように周りから言われましたが、一晩一緒にいると離れられなくなってしまいました。
静かに寝ている姿を見ながら、横に座り、ゆっくり体をさすりながら「大好き、愛してる」と伝えているこの頃です。
一緒にいられる毎日を大切にしたいと思っています。