KHブログ

HOME KHブログ(志在千里(社長ブログ))
  • 志在千里(社長ブログ)
    志在千里(社長ブログ)
  • スタッフブログ
    スタッフブログ

志在千里(社長ブログ)

  • 2018.02.06[志在千里 第60号]志在千里に込めた想い
    [志在千里 第60号]志在千里に込めた想い
    この月一回の通信、志在千里を始めて6年になります。 志在千里。 言葉の原典は曹操の書いた詩、「歩出夏門行」の一部分です。   老驥伏櫪 志在千里 烈士暮年 壮心不已   老いた駿馬は飼桶につながれていても 千里を走る志に変わりはなく 激しい気性の志士は暮年にしても 意気盛んな心は抑えられない   三国志の英雄である曹操は、 『曹操の話をすると曹操が現れる(説着曹操 曹操就到)』という諺もあるほど、 独裁者...
  • 2018.01.15新年のご挨拶(代表取締役 藤田 尊子)
    新年のごあいさつ 志在千里、 言葉の原典は曹操「歩出夏門行」の一部分です。老驥伏櫪  志在千里  烈士暮年  壮心不已 「老いた駿馬は飼桶につながれていても、千里を走る志に変わりはなく、激しい気性の志士は暮年にしても意気盛んな心は抑えられない。」 三国志の英雄である曹操は、『曹操の話をすると曹操が現れる』(説着曹操、曹操就到)という諺もあるほど独裁者、虐殺者と言われて恐れられています。 私がその曹操に魅力を感じるのは...
  • 2018.01.15[志在千里 第59号]NPO雪かき道場 ® が総務大臣賞受賞
    [志在千里 第59号]NPO雪かき道場 ® が総務大臣賞受賞
    5年前から雪下ろし用ハーネス(安全帯)を作っています。 新潟県の長岡技術科学大学から連絡があり、「雪下ろし用の安全帯で困っている。使いやすいのを作れないか」と聞いた時、何の躊躇もなく「やるぞ!」と思いました。 出張での新幹線、ニューステロップで流れる“雪下ろしの際に落下してお年寄り亡くなる”を見るたび悔しい思いをしていました。 なぜ、自分の家で、慣れた作業をしていて、お年寄りが寒い中で不慮の死を迎えなければ...
  • 2017.11.20[志在千里 第58号]道工具 EXPO 2017
    [志在千里 第58号]道工具 EXPO 2017
    今年のEXPOは国内外250社が参加。来場者数、 6万5千人。食、農業、園芸の合同展示会でした。 今回の基陽ブースはフルハーネス安全帯を並べての展示でした。 体に沿うX型、サスペンダー機能も兼ねた安定のH型、腰道具が多い方に一番人気のY型ハーネスと並べました。形だけでなく、デザインにも目を留めて頂きました。 今回の人気はデニム調の風合いを出したハーネスや、視認性が高い反射ライン入りのハーネス、そして若い職人さんに人気の迷彩色シ...
  • 2017.10.17[志在千里 第57号] DIY HOMECENTER SHOW 2017
    [志在千里 第57号] DIY HOMECENTER SHOW 2017
    毎年夏の恒例行事、DIY HOMECENTER SHOW(於:幕張メッセ) に参加しました。 全体の所感としては、製品展示ブースに合わせ、 DIY体験コーナーも年々増えており、DIYが文化になって浸透しつつあることを体感します。以前は、簡単な家具や本棚製作がDIY? との印象でしたが、最近はメディアでも多く紹介され、リデュースやリユース、別用途からのリサイクルと進化を感じます。 また、建物のDIY、町並みのDIYなど、プロの建設と近い存在にな...