こんにちは!売れる売り場つくり お手伝いし隊の毛利です!
前回のブログで、POPを書く順番が大切だとお話させていただきました。
今回は、では、どのように書けばいいのか、についてお話します。
まず、「売れるPOP、反応の出るPOP」の定義、
「 POPは商品名から書かない 」。
キャッチコビー
リードコピー
商品名
最後に価格(スペック的な要素)、
という順番で書いていきます。
最初のキャッチコピーでお客さんの目に留めてもらいます。
商品名では、なかなか目に留まらないので、キャッチコピーの5つのポイントを意識してお客さんの心を掴むコピーを入れましょう。
そして、そのキャッチコピーのリードコピー(補足説明)を書いて、
さらに興味を持ってもらって、その上で、商品名、価格の順番で書いていただくと
POPがより効果的になっていきます。
例えば、こんな感じです。
↓ 社内での『POP勉強会』のお題は、 りんご でした。 ↓
社内でも この順番でPOPを書く練習をしてみたのですが、
商品名から書いてしまう人、続出でした。
そういう時は、最初に一番下に商品名を書いてください。
そうすれば二度商品名を書くわけにはいかないので、最初にキャッチコピーを書くことができます。
ぜひぜひ、お試しください♪
こんなPOP作ったよ!とか、こんな効果あったよ!などのお声をいただけると
本当に嬉しいです(^O^)/
以上、繁盛支援・売れる売り場つくり お手伝いし隊の毛利でした!