KHブログ

HOME KHブログ(志在千里(社長ブログ))
  • 志在千里(社長ブログ)
    志在千里(社長ブログ)
  • スタッフブログ
    スタッフブログ

志在千里(社長ブログ)

  • 2020.12.18女性のための美しい フルハーネス(墜落制止用器具)
    女性のための美しい フルハーネス(墜落制止用器具)
     2018年ごろから「女性用のハーネス(墜落制止用器具)はありますか?」とのお問い合わせ内容が増えてきました。  先日、ハウスメーカー三名の女性用に、とご要望がありました。用途を伺うと、『安全パトロール用』との事でした。「ハーネスを装着したままで、車両の乗降等移動が多く着けている時間が長くなる」との話でしたので、伸縮性があり動きやすく作業性の高いハー ネスを薦めました。訪問し、身長差がある三名の女性が、同じサイズのハーネ...
  • 2020.12.11マンガ『足場やろう 〜落ちこぼれダイが足場職人になるまで〜』
     マンガ『足場やろう ~落ちこぼれダイが足場職人になるまで~ 』は 落ちこぼれのダイが足場職人として成長していく人間味あふれるマンガです。同級生に誘われて足場職人になるも、同級生は入れ替わりに辞めていく。こんなはずじゃなかったと体中傷だらけになりながらも、親方や先輩、現場監督たちと葛藤しながら厳しさ、やりがいに触れながら成長していく。ダイの気持ちも、相手の気持ちにも共感できます。   名言もちらほら。「3Kはきつい...
  • 2020.11.17『2020年は、露呈と変革の年』Withコロナとafterコロナ
    2020年も終わりに近づいてきました。今年はコロナ禍に始まり、未だ居座っている状態です。初詣で『2020年は、露呈と変革の年と予想される』と聞き「どのような一年になるだろう」と年始めに社内で会話したことが遥かに思い出されます。残念ながらコロナ禍は継続中ですが、新たな価値観、働き方、様々に思考の柔軟性と変革のスピードが試されながら日々の消毒と社会的距離を取る、を実践しつつ過ごす時間でもありました。    緊急事態宣...
  • 2020.10.19『 墜落制止用器具と会社の風土 』
    『 墜落制止用器具と会社の風土 』
     安全衛生に取り組まれている団体から、『グッドデザイン賞などの受賞をきっかけに会社組織や社内意識の変化があったか?』という質問を頂きました。   改めて考えてみると、確かに、外部の方から質問されたり、感想や評価を頂く事で、沢山の気付きや学びがあり、目線も変わります。
  • 2020.09.15『安全第一への歩み』
    『安全第一への歩み』
     2019年春先から「新規格の墜落制止用器具はありますか?」とのお問い合わせを連日のように頂きました。2020年は胴ベルト型墜落制止用器具に対し、お問い合わせを多数頂いています。    基陽が安全帯製造を開始したのは、2000年頃の約20年前。当時は「安全帯は面倒だから着けたくない」という声もありました。が、徐々に、「安全帯の装着が当然」という方が増え、ハーネスも定着してきました。更に、墜落制止用器具の用途を理解した方...