-
志在千里(社長ブログ)
-
スタッフブログ
志在千里(社長ブログ)
-
- 2021.04.22「その着用感、まるで無重力」
-
業界最軽量クラスの女性用フルハーネス(墜落制止用器具)を2020年11月に発売致しました。女性の身体にフィットするよう「軽く、美しく」を目指し開発しました。
販売後のお問い合わせで多かったのは「男性でも装着できるか?」でした。軽いハーネスや、デザイン性のあるハーネスへの必要性。ご要望の多さを改めて実感しました。
-
- 2021.03.19国民性・・・「仲良くしなさい」「一番になりなさい」「騙されないようにしなさい」「正しくありなさい」
-
「各国の親が子供の登校時にどのように声をかけるか。ここに国民性が出る」とケント・ギルバートさんが講演で話されていました。
「和を以て貴しとなす」とは日本で大切にされている言葉であり、私達も「みんな」という言葉が好きです。「みんなやっている」「みんな持っている」に安心します。日本人の親は自分の子供に「みんなと仲良くしなさいね」という事が多いそうですが、すぐ隣国でも随分違いがあり、韓国では子供に「一番になり...
-
- 2021.02.17『風の時代』
-
「風」の時代が始まる、と聞いたのは2020年の年末でした。終わりを迎えたのは「土」の時代。「土」が象徴するものは、形ある物・経済などで、所有を表すそうです。
-
- 2021.01.21ニューノーマル・新しい生活習慣
-
新しいマナーが習慣になっています。ソーシャルディスタンス、予約制入場、人数制限、大きな声で話さない等、日常になってきました。マスクはすっかり定着し、逆に、マスクをしないと不安だという事もあるようです。
海外とコロナの罹患率、死亡者数、通院入院状態、行動制限等ニュースを聞いて比較するのも日常です。以前はここまで海外と比較しながら日常を過ごしたでしょうか。
新しい生活習慣という言葉を聞いて、以前を振...
-
- 2020.12.21マスクにすっかり慣れた2020年
-
マスクにすっかり慣れた2020年の暮れですね。クリスマスプレゼントもマスクにしようかと思ったりしています。
ふと、マスクの意味、語源は?と気になり調べてみました。英語の「mask」には「仮面」「覆面」「顔をおおうもの」の他に「見せかけ」」「ごまかし」「隠す」の意味があります。語源は諸説ありますが「覆う」という意味のイタリア語「(マスケラ)maschera」。まつ毛に使う化粧品の「マスカラ(mascara)」も同源だそうです。&n...