KHブログ

HOME KHブログ(スタッフブログ)
  • 志在千里(社長ブログ)
    志在千里(社長ブログ)
  • スタッフブログ
    スタッフブログ

スタッフブログ

  • 2016.09.01行列効果とは?―思わず立ち寄ってしまう売場
    行列効果とは?―思わず立ち寄ってしまう売場
    こんにちは!「建設イケメン職人応援し隊」の石橋です!   今回は、「行列効果とは?―思わず立ち寄ってしまう売場」 についてお伝えします。     お土産に関わらず、スイーツショップやパチンコ店、 レストランの前などで 多く目にする行列。 「どのくらい行列待ちが出来るか?」 という問いに対して、   「30分まで」 という人が、最も多いという結果があります。 (at home VOX 調べ)   ちなみに「待て...
  • 2016.08.31<KHニュース>273号 KHスターターハーネスのご紹介
    <KHニュース>273号 KHスターターハーネスのご紹介
    今月のKHニュースは… KHスターターハーネスはここが違う!5つのポイントをご紹介しています。 初めて使う職人さんに、手軽にお使いいただける 基本ハーネスです。   POPを使った事例もご紹介しています。 KHブログ『 腰道具インスパイア 』 店舗さん繁盛支援コーナーでも、 お店のスタッフ様にとって、お役に立てるような情報を発信しています! 是非、ご覧ください♪ →→→ http://www.kh-kiyo.com/ip/
  • 2016.08.30[ハーネス最新機能編]③進化を続けるハーネス
    こんにちは、「建設イケメン職人応援し隊」の山崎です。   ハーネスについて全部で16回、多岐にわたって書いて参りました。 ハーネスはまだまだこれから大きく変化していく可能性がある製品です。   【墜落防止器具の可能性】   フルハーネスは、海外が主流ですが、 安全意識の高い日本が取り組みを本格化させ始めたら、 もっと機能面で進化すると予想されます。   その際に、問題となるのは法整備です。   ...
  • 2016.08.29[セミナーバッグ2016]④便利で丈夫なトート、腰袋の生地です
    [セミナーバッグ2016]④便利で丈夫なトート、腰袋の生地です
    今回のビジネストートバッグ。 生地をアップで見ると…。   こうなります。 丈夫にするため、高密度な生地を作ります。   今はビジネストートに仕上がっていますが、 そもそもの生地は工具袋と呼ばれる、腰袋や釘袋の生地です。   建設職人さんが工具を入れて腰につけて、さっそうと動き回る。 あの腰袋の生地です。   工具や釘を仕事で使うので、生地が丈夫でないと長持ちしません。 基陽は建設職人の声を...
  • 2016.08.26[ハーネス最新機能編]②ぞくぞく安全安心のために
    [ハーネス最新機能編]②ぞくぞく安全安心のために
    こんにちは、山崎です。   前回に引き続き、   「『鳶忍者』をモデルに、ハーネスに対する多くのユーザー様の要望とその反映」について紹介します。     【ハーネスへの要望その②】~【新機能ぞくぞく!編】   胸の金具は錆びないモノにして欲しい   意外と多かったのが、胸の金具の錆びのお困り事。   一日仕事をすればバケツの水をかぶったぐらいに汗をかきます。 胸の金具は鉄製がほとんど...