KHブログ

HOME KHブログ(スタッフブログ)
  • 志在千里(社長ブログ)
    志在千里(社長ブログ)
  • スタッフブログ
    スタッフブログ

スタッフブログ

  • 2016.07.04[腰道具への想い]③じゃばら安全帯
    [腰道具への想い]③じゃばら安全帯
    安全帯。KHが初めて安全帯を作ったのが、12年前。 工具袋が強くて丈夫だから、職人さんは喜んでいるだろうと考えていました。   でも 違いました。   建設業界の事故が多い。それも、死亡事故。 事故の原因は、墜落・滑落。 事故を防止する安全帯を付けていないことも多い。   「どうして付けないんですか?」と伺うと、職人さんは笑顔で、 「面倒だから」「俺は落ちないから」「動きにくいから」。   わたしたち...
  • 2016.06.30商品を選びやすくする売場の工夫
    商品を選びやすくする売場の工夫
    こんにちは!“建設イケメン職人応援し隊”の石橋です!   今回は、商品を選びやすくする売場の工夫 についてお伝えします。   『にわか職人』が真っ先に訪れるのは、道具が一式揃うホームセンターや作業着屋です。   初めての商品選びには、時間がかかります。   初めてのお客様に商品を販売するには、 専門知識をもったスタッフが接客することが大切ですが、 忙しい売場では、すべてのお客様に説明するこ...
  • 2016.06.29さくらで彩る魅力的に売場
    さくらで彩る魅力的に売場
    こんにちは!売れる売り場つくり お手伝いし隊の毛利です!   今回は、前回に引き続き、さくらシリーズの陳列事例のご紹介です。   私の大好きなお店、岡山県の作業着屋さん。 いつも忙しい中、こだわりの手作りPOPを作ってくださっていて、 その進化するPOPに愛を感じます! お店の人にお聞きすると、 さくらシリーズを「限定商品イチオシ!」として並べていただいているそうです。   普通は網什器に陳列させますが...
  • 2016.06.28[ハーネス種類編]②海外仕様X型について
    [ハーネス種類編]②海外仕様X型について
    こんにちは、山崎です。   前回、大きく分けると4種類に分かれると説明したハーネスを詳しくご説明します。    
  • 2016.06.27[腰道具への想い]②工具袋「進化」シリーズ
    [腰道具への想い]②工具袋「進化」シリーズ
    KHは日本で初めてナイロン工具袋を作りました。 それまでの道具を入れる袋は、帆布や革。 いい道具はある。でも、帆布や革は雨などで一度水にあたってしまうと、なかなか乾かず、中の道具までだめになってしまう。   そういう声を聞き、ナイロンの工具袋を開発しました。 そして、職人さんたちの声でKHナイロン工具袋はどんどん丈夫になりました。 生地、そして縫製も。 生地の強度は日本でトップ。そしてこだわりの縫製は特許がおり...