KHブログ

HOME KHブログ(スタッフブログ) デリバリーする工具メーカー
  • 志在千里(社長ブログ)
    志在千里(社長ブログ)
  • スタッフブログ
    スタッフブログ

スタッフブログ

2017.09.15デリバリーする工具メーカー

  • こんにちは、石橋です!

    さまざまな配送サービスが見られるB2Cの世界。実はB2Bでもユニークな配送サービスがあります。

     

    自動車業界でその名が響き渡る「スナップオン社」。アメリカ発祥の同社は、ソケットレンチ*を開発したことで有名です。自動車レースのF1やバイクのMOTO-GPのメカニックスタッフから絶大な信頼を得ており、1920年に設立された同社は、自動車の普及に合わせて事業を大きく拡張していきました。

    創業者のジョンソン氏が、レンチを「ハンドル」と「ソケット」に分離し、5種類のハンドルと10種類のソケットをセットにして「5本で50の仕事をする」と名付けられた同社の製品。ジョンソン氏は当初、勤務先での商品化を働きかけたところ、認められずやむをえず独立して事業を立ち上げました。

    同社の独自性はソケットレンチにとどまりません。スナップオン社の製品は「無期限保証」。それだけ自社工具に自信があるということです。

    その商品をお客様に届けるのは「スナップオンバンセリング」という仕組みです。これは同社の様々な工具を満載したウォークスルータイプの専用バンで、自動車整備工場等を定期的に巡回して移動販売します。

    日本でも昔は魚屋や豆腐屋が移動販売したように、スナップオン社では現在もこの方式を継続しています。この移動販売はフランチャイズで、フランチャイジーの方々が日本では300台のスナップオン社のバンで、全国各地を駆け巡りながら営業しています。

    作業着や工具関連の商品の提供方法を工夫することで、新たなチャンスがうまれる筈です。

    次回は「ハンマーの歴史」についてお伝えします。

    石橋でした。ありがとうございました。

     [前の記事はこちら!]作業着とカジュアルウェアの狭間配送サービスで差別化